ブログ【違い】
2018/01/06

色んなものに違いって存在します。
もちろん価値観や考え方にも違いはあります。
ですので、これもあくまで私の意見(ひとりごと)です。
というのも、あまり差や違いについて語るのは好きではないので。
私は、パーソナルトレーナや健康・身体に関わるお仕事をさせていただき約16年です。
1万人以上の方の心や身体に携わらせていただき、のべ25,000以上のセッションをさせていただいております。
ほんの数年前までは、パーソナルトレーナやこういう職業は珍しく、なかなか理解もしてもらいづらい時代でした。
最近は、様々な資格が出てきおり、それをパスすればある程度の信用を得ることも可能となってきました。
しかし、当時はこれと言った資格が特にあるわけでもなく、経験や実力、実績で証明するしかありませんでした。
そして、最近の流行りから同様なお仕事をする方も増えてきました。
それと同時に、増えたのが事故やトラブルです。
私のところにも、『以前、、、』と、別の場所で何かを抱えてご相談に来られる方も少なくありません。
今、健康やダイエット、綺麗な身体つくりがブームで、様々な施設や人がそれらに関するお仕事されています。
決して、どれが間違いで、どれがダメと言う話ではありません。
いずれも、そこを目指し、勉強をされたり、実績を積んだりされています。
何かしらの試験や資格をパスされています。
私がお願いしたいのは、お客様になる方自身にも少しの知識と見極める目をつけていただきたいということです。
これは、ご自身でトレーニングをされている方にも同様です。
『餅は餅屋』とも言いますが、どんなものでもある程度の専門的な知識が必要です。
トレーニングや身体つくりに関しては、何故だか多くの方が、それほど難しくもなく、ある程度は自分でも出来るだろうと思っている方が多いように感じます。
おそらくずーっと自分と共にいて、身体を動かしたことがない人はほとんどいないし、昔から体育教育があるように体や健康に関しては、昔から何となく馴染みがあるからだと思います。
似たようなものに、料理や音楽があります。
こちらも古くからありますし、自分でも出来るし、馴染みもあると思います。
でも、その道のプロを見ればやっぱりプロは違うなと、感じるし、
自分の家では、自分では、なかなか同じようには出来ないなと感じると思います。
メディアを見て、真似をしようとしても、同じようにしているはずなのに、何故だか上手くいかない、、、なんてことも。
どれも一見誰にでもできて、簡単そうにも見えるかもしれませんが、
そこが故に、本当は難しいジャンルなんです。
先入観や古い風習、思い違いで大きな差異を生んでしまいます。
料理や音楽のように、あんまり美味しくなかった、上手く演奏できなかった、という差が出るだけならまだしも、
身体や健康に関することは、それが怪我やその人の一生にも関わることがあります。
見た目は同じでも味が全然違う、『そのくらいの?!』っていう、細かい手順や隠し味で全然変わりますよね。
どんなに高貴な楽器でも奏者によって音色が全く異なりますよね。
身体も全く同じことが言えます。
注目を浴び、様々な資格が出来たということは、安心でもありますが、
言い換えると簡単に手軽に、ある一部の正論だけ手に入れやすくなったということです。
万人が美味しいと思う料理はありません、でも、多くの人が美味しいと思う料理はあります。
万人が美しいと思う音色はありません、でも、多くの人が美しいと思う音色はあります。
そこから、万人に対応できるよになるには、
どれだけの舌を満足させてきたか、
どれだけの耳を愉しませてきたか。
あくまで試験はパスです、通過点です。
もちろん、みんなが万人対応する必要はありません、その人の意志ををもってそこだけを極める人もいます。
それも本当に素晴らしいことです。
身体つくりも同じことが言えますので、是非自分に合った方法を見つけることが大切だということを感じてもらえると嬉しいです。
言葉や知識も使い方で薬にも武器にもなるものですからね。
プロかそうでないかは、本当に些細な違いですが、
それを『小さいと捉える』か、『大きいと捉えている』か、
正論に対して、何故そうなのかを心得ているのか、だと私は想っています。
もちろん、私自身も、まだまだ精進しなければいけませんし、精進していきます!
少~し、皆様に感じていただき、より健康で笑顔がひろがる世界になれば嬉しいと思います♪♪
初心者の方は、
どんなに簡単なものでも、
出来なくて当たり前、
分からなくて当たり前、
失敗して当たり前、
疑問に思って当たり前、
挫折しても当たり前、
でもその先に、必ず何かがありますので。